今回はデザイン性を比較してウォーターサーバーを見ていきます。
ウォーターサーバーの導入をしている家や、これから導入したいと考えている人は増えています。
すぐに冷たい水やお湯が利用できるので、一人暮らしや赤ちゃんのいる家庭、災害時など様々なシーンで便利です。
ウォーターサーバーは機能面もそうですが、各メーカーから非常にデザイン性にも優れたものが増えています。そこを解説していきます。
記事の目次
インテリアに最適!おしゃれでスタイリッシュなウォーターサーバーを選ぶコツ
おしゃれなウォーターサーバーを選ぶコツとしては、以下の3つがあります。
1.サーバーのデザイン性を比較
色の種類が豊富だったり、部屋の雰囲気に合うデザインか見極める必要があります。
ずんぐりむっくりでボトルがむき出しのサーバーを旧式のサーバーイメージしている方は多いと思います。
しかし以前と比較して、スタイリッシュのサーバーが増えています。
このデザイン性は明確な基準がなく、実際にサーバーのデザインを見て主観で判断することが大事です。
ですがグッドデザイン賞を受賞しているサーバーは、デザイン性という観点からはかなり高い水準にあります。
2.サーバーのサイズをチェック
ウォーターサーバーのサイズをチェックすることは大事です。
幅や奥行き、高さなどウォーターサーバーによってかなり差があります。
実際に自分が設置する場所のサイズを計測するなど、自然に設置することが出来るかどうかというのも重要なポイントとなるでしょう。
折角、魅力的なサーバーを見つけたの置けませんでした!では笑えないですよね。
3.ウォーターサーバーのコストも大事
ウォーターサーバーのコストも判断基準に入れて置くと良いでしょう。
ウォーターサーバーには主に3つのコストが必要です。その3つとはボトルの料金と電気代、サーバーレンタル料になります。
サーバーレンタル料は条件によっては無料となるケースも多いので、自分の使用する環境を考えて検討することが大事です。
床置きタイプのおしゃれでスタイリッシュなウォーターサーバーランキング
床置きタイプのウォーターサーバーで、デザインがおしゃれなものを上位3位までランキングしました。
1位:フレシャスデュオ
フレシャスデュオはフレシャスの中で最も人気が高いモデルです。
世界的に活躍するプロダクトデザイナーの安積伸がデザインし、グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュなウォーターサーバーです。
横幅が狭目で奥行きが長く取られているので、非常にスリムになっています。7.2リットルのウォーターパックを使用なので女性でも交換しやすく設置方法も簡単です。
機能面でも衛生的なエアレス構造ですし、クリーニングもボタンひとつで完了、トレイもワイド化しているので料理などでも使いやすいです。
2位:amadanaウォーターサーバー×プレミアムウォーター
インテリア性を重視しているのがamadanaウォーターサーバーです。
天然素材の木材を使用した専用台があり、ブラウン、ブラック、ホワイトの洗練された落ち着いたデザインが魅力です。
2017年の上半期ウォーターサーバー契約件数1位を獲得しています。こちらもグッドデザイン賞を受賞しています。
3位:フレシャススラット
フレシャスの新型モデルで、ボトルが足元に収納できるタイプになっているのが特徴です。
重たいボトルを持ち上げる作業が必要なく、女性や高齢者の方にも利用しやすくなっています。
マットな質感のホワイトとブラックのカラーが有り、インテリアや器とも調和しやすいデザインです。
用途に合わせて冷水・温水だけではなく、常温水やカップラーメンにも最適な高温水、ミルク作りに最適な70度温水が利用可能です。
高機能にも関わらず節電機能付きで電気代を約70%カットしています。こちらもグッドデザイン賞を受賞しています。
卓上タイプのおしゃれでスタイリッシュなウォーターサーバーランキング
続けてキッチンやテーブルをおしゃれに彩る、卓上タイプのウォーターサーバーをランキングにしました。
1位:フレシャスデュオミニ
フレシャスデュオの卓上モデルでグッドデザイン賞を受賞しています。
床置きモデルの1/3の大きさでありながら温水・冷水だけではなくUV-LED機能搭載で、いつでも新鮮なお水を楽しむことが出来ます。
クールな印象のデザインのウォーターサーバーで、淡い光のLEDライトを使用していて動作音も低くワンルームや寝室などの利用にも便利です。
2位:フレシャスサイフォン
フレシャスサイフォンは、業界初のウォーターパックをのせてセットするだけで利用が可能なウォーターサーバーです。
UV-LED殺菌機能を搭載しているので、クリーニングボタン等を押す必要がなくいつでも新鮮な状態に水を保ってくれます。
カラーはウォーターサーバーではあまりないパールピンクなどもあり、女性でも利用しやすくなっています。
デザイン性の高いおしゃれなウォーターサーバーを徹底比較
デザイン性の高いウォーターサーバーを比較してみました。タップすると商品画像を拡大することが可能です。
デザイン性の高いおしゃれなウォーターサーバーという観点ではフレシャスが最適です。
フレシャスは床置きも卓上も様々なデザインのものがあるので、自分の部屋にあったものを選びやすいです。
カラーもメタリックなどおしゃれなものがあるので、部屋の雰囲気を壊すことなく設置することが可能です。
卓上タイプと床置きタイプのどちらを選ぶべきなのか?
卓上タイプはテーブルや台所に設置できるのが魅力です。
また、必然的に給水位置が高くなるので水を注ぎやすいというメリットもあります。使用するシチュエーションを想定して選びましょう。
しかし卓上タイプは、事前に置き場所を決めておかないと後悔することが多いです。
テーブルが狭かったりシンクが狭いと邪魔になることも多いでしょう。また床置タイプよりも、ボトルの位置が高いことが多くボトル交換が大変です。
床置タイプは設置場所を選ばないので、どのような家でも設置しやすいのが魅力です。
またサーバーの下部にボトルを設置するタイプも増えているので、重たいボトルを持ち上げる必要がないので楽です。
デメリットとしては、給水時に腰をかがめなければならないということが挙げられます。あまり気にならないデメリットですね。
どちらを選ぶかは設置する場所の環境によりますが、よほどテーブルやシンクなどに余っているスペースがない限り、床置タイプを選ぶのが基本です。
おしゃれで安いウォーターサーバーならフレシャスデュオ
デザイン性に加えコスト面を考えると、フレシャスデュオがかなり優位になるでしょう。
フレシャスデュオはボトル料金も安価ですが、何より電気代が安いです。
従来のウォーターサーバーと比べ最大70%以上の電気代をカット出来る3つの節電機能が付いており、それらを全て活用すると月額の電気代が約330円~となるのです。
その3つの節電機能とは、光センサーで自動的に節電してくれるスリープモード・温水温度を15度下げるエコモード・温冷分離のデュアルタンクです。
スタイリッシュなのに安いのがフレシャスデュオの魅力です。
可愛いorアニメとのコラボ系のウォーターサーバー
最近ではアニメなどとコラボした可愛いウォーターサーバーも増えています。そのキャラやアニメのファンなどであれば、いつでも作品を近くに感じられるでしょう。
1.アクアクララ×進撃の巨人 マイパネ
アクアクララのコラボ企画第二弾は進撃の巨人です。
進撃の巨人モデル・壁の巨人モデル・リヴァイアニメモデル・リヴァイ原作モデル4種類のパネルが用意されていて好きなパネルを選択する事が可能です。
ちなみに初代はエヴァンゲリオンとのコラボパネルでした。
2.フレシャス×ONE PIECE(ワンピース)コラボサーバー
フレシャスとワンピースのコラボサーバーです。
手配書モデル・3兄弟モデル・チョッパーモデル・白、ピンクの4種類のモデルが有ります。息の長いサーバーモデルです。
3.フレシャス×リラックマコラボサーバー
フレシャスとリラックマのコラボモデルです。
ILOVEリラックマモデルとハートがいっぱいモデルの2種類があり、特に女性に人気が高いモデルになっています。
デザイン性の高いおしゃれなウォーターサーバーまとめ
デザイン性の高いおしゃれなウォーターサーバーの選ぶポイントや、人気のウォーターサーバーを紹介してきました。
様々なメーカーがおしゃれなウォーターサーバーを出しているので、自分の理想のものを見つけやすくなっているのではないでしょうか。
特別なこだわりや使用環境ということでなければ、デザイン性だけでなくコスト面も含めて、フレシャスデュオを選べば間違いないでしょう。