こちらのページではフリーターや正社員経験の無い方、または就業経験の浅い方を対象としたオススメの転職サービスをランキングで紹介していきます。
フリーターを含め主に下記のような方が対象となります。
- フリーター
- 就職後3年以内で退職してしまった第二新卒
- 大卒だが就職しなかった方
- 就業経験が無い方(ニート)
- 資格試験勉強から民間就職希望へ転換した方
- 中卒や高卒で学歴に自信が無い方
- 10代~20代の方
これらの方を対象とした求人情報を取り扱っている転職サイトがあります。
一般的な転職エージェントと違い、就職に役立つ面接対策や社会人マナーの講習、ブラック企業を除外した求人情報を取り扱っているサービスもあり、就職活動への不安を解消する事ができます。
優秀な人材でもたまたま入った会社がブラック企業で、不本意ながらすぐに辞めてしまった方も多いのではないでしょうか?
そのような方は、再就職に不安を抱えがちです。
若年層向けの転職エージェントサービスの中には、エージェントのスタッフが直接企業を訪問し、求人情報に偽りはないか?福利厚生もしっかりしているか?を見極め求人を紹介しているところもあります。
また、飲食業界やアミューズメント業界(パチンコ等の娯楽産業)等のブラック企業になりがちな職種を除外した転職サービスもあるのでブラック企業に不安な方はそちらも意識してみると良いでしょう。
記事の目次
フリーター・既卒向け転職エージェントおすすめランキング
ここでは、フリーターや既卒者向けの転職エージェントサービスのおすすめをランキングで紹介していきます。
転職エージェントですので、担当者とコミュニケーションが取れ就職に有利になる情報を得る事ができます。
特に、フリーターや既卒者等の若年層向けに注力しているところは独自のノウハウを持っていますから、大手の転職エージェントよりも就職成功率が高い場合もあります。
1位:DYM就職
- フリーターや既卒、第二新卒の求人に強い
- 就職できるまでの強力なサポートあり
- カウンセリングからの就職率96%
- 書類選考無しで企業面接が可能
DYMは既卒や第二新卒向けに特化した転職エージェントです。
特化している為、若年層の経験が少ない方が就職しやすいようなノウハウが充実。
エージェントの担当者が、面接の練習から書類作成の指導、髪型や服装までの指導まで強力にサポートします。
また、企業の採用担当の方とエージェント担当者が直接交渉できるので、登録後時間のかかる書類選考等もなく企業面接までセッティングができ採用までスムーズな流れが期待できるのも特徴です。
ブラック企業勤務等で就業期間が短かった方やフリーターを続けてきた方に向いている転職サービスと言って良いでしょう。
2位:ジェイック
- 既卒、第二新卒、大学中退やフリーターに特化
- ビジネスマナーまで学べる支援システム
- ブラック企業を排除した求人情報
- 職業紹介優良事業所に認定
ジェイックは、既卒や大学中退、フリーター等の就業経験の少ない方向けに、ビジネスマナーや面接対応、履歴書の書き方まで丁寧にサポートする転職エージェントです。
多くの就職支援会社では、入社までのサポートのみですが、ジェイックでは紹介先に入社後も1年間、会社に馴染んで安心して働いているかどうかをサポートしていきます。
また、ブラック企業になりがちな飲食店、投資用不動産、アミューズメント等の離職率の高い業界は紹介していません。
ブラック企業に間違って入ってしまう人を減らす為の施策と言えます。
取り扱っている求人先は、給料や福利厚生等が明確に決められているところのみ。
これは、ジェイックのスタッフが実際に求人先の職場まで足を運んで確認している為実現できています。
3位:第二新卒エージェントneo
- 手厚く一人あたりのサポート時間が長い
- 適切な求人紹介で入社後定着率94.3%を実現
- 若手を育てる環境が無いとされる企業は掲載無し
- 中卒、高卒等の学的不問の求人取扱多数有り
第二新卒エージェントneoは、面談に時間をかけて、一人ひとりに合わせた適職の紹介と就職成功率を上げるサポートに注力している転職エージェントです。
サービス名の第二新卒の他にも、フリーターや中卒、高卒、大学中退も含め学歴不問の求人も多数抱えています。
若年層向けの求人に特化しているので、未経験でもOKな求人が多くその数5000件以上。
入社前には企業での研修とは別に内定者研修等の実施や、入社後もキャリアコンサルタントが『仕事は順調なのか?』『何か悩みは無いのか?』等の相談対応もおこなっています。
4位:DODA
- 全国10万件以上の圧倒的な求人数
- キャリアカウンセリングで転職の悩みを解決できる
- 面接対策や応募書類の添削で合格率アップを実現
- 大手エージェントならではの優良企業とのつながり
DODAはパーソナルキャリア株式会社が運営する大手転職エージェントです。
第二新卒やフリーター転職に特化しているわけではありませんが、大手ならではの取扱求人数の多さで就業経験の少ない方でも応募できる求人が多数あります。
また、大手ならではの一部上場企業等の優良な企業との繋がりも多く、好条件な求人を見つける事ができます。
5位:リクルートエージェント
- 圧倒的な求人数の多さで希望の就職先が見つかる
- アドバイザーが最適なキャリアプランを提案できる
- 選考突破のノウハウを提供
- 平日20時以降、土日祝日も相談可能
リクルートエージェントは転職成功実績No.1で最大手の転職エージェントサービスです。
こちらもフリーター転職に特化しているわけではありませんが、大手ならではの抱えている求人数が多いので希望の求人が見つかる可能性も高くなります。
また、求人数の9割が非公開求人という事もあり、他社では取り扱っていない求人も多くあります。
現在派遣等の仕事で忙しいという方でも平日20時以降、土日祝日もカウンセリング可能というのも使い勝手が良いエージェントです。
フリーター・既卒におすすめの転職サイト
ここでは、上記のランキングの他にもフリーターや既卒者向けの転職エージェントと転職サイトをいくつか紹介していきます。
ハタラクティブ
- 書類審査通過率や内定率が8~9割越えを実現
- 将来を見据えた仕事選びのコツを提案
- 実際にスタッフが目で確認した企業を紹介で安心
- 未経験可能な企業1500件以上の案内が可能
ハタラクティブはフリーターや既卒など若年層に対しての正社員への就職支援をおこなっている転職エージェントです。
企業ごとの面接対策や各企業の面接を受けた後のフィードバックにより、書類通過率9割越え、内定率も8割越えを実現しています。
面接対策については、若年層向けということもあり、ビジネスマナーから職務経歴書の書き方まで手厚くサポートしてくれます。
リクナビNEXT
- リクナビNEXTのみで紹介の求人が約85%
- 大手転職サイトで求人数が多い
- 会員限定のシステムで
- スカウト登録システムで人気企業からのオファーも有り
リクナビNEXTは株式会社リクルートキャリアが運営する転職者向けのサービスです。
リクルートエージェントとは違い担当者と対面で合う事もなく、ネット上で求人情報を見られるという手軽さがあります。
大手の転職サイトという事もあり掲載求人数が多いのが特徴です。
特にフリーターや第二新卒向けに特化しているわけではありませんが、求人数が多い事から、該当する募集を見つけられる可能性も高いです。
第二新卒向けには、ワークライフバランスやスキル、キャリアアップ重視等と、現代的なニーズにも対応した仕事の選び方が出来るようになっています。
はたらいく
- 地域に密着した求人がメイン
- 大手リクルートのグループ会社が運営
- らいくサービスで人柄をアピールできる
- 求人の更新頻度が高い
『はたらいく』は株式会社リクルートジョブズが運営する地域密着型の転職、求人情報を掲載しているサイトです。
独自の”らいくサービス”により、興味のある企業へ求職者をアピールすることができます。
また、企業からも求職者へ向けて”らいく”が届きマッチングへの流れが出来るのです。
人柄のアピールや、自分らしく働きたいという方に向いている転職サイトと言えるでしょう。
転職エージェントと転職サイトは複数登録するのが最強
フリーターの方や第二新卒等の方は転職エージェントや転職サイトを利用した経験が少ないでしょう。
転職エージェントと転職サイトは多少性質が異なります。
簡単に使い分けをまとめてみると下記のような違いがあります。
- 転職サービスごとに強い求人&弱い求人が異なる⇒複数登録で求人の強みと弱みをカバーできる
- 転職エージェントはコンサルタントとの相性がある⇒複数登録して相性が良い人に絞る
- 転職サイトは自分で探す媒体、転職エージェントは優良求人を紹介してもらう媒体⇒併用することで仕事探しが柔軟になる
- 転職成功者は平均して3~5社の転職サービスに登録している⇒転職エージェントは2~3つ、転職サイトは最低1つは登録しよう
- 転職サービスの登録はめんどくさい⇒3社登録しても時間は1時間以内、将来のためにまとめて終わらせよう!
登録自体は無料のところがほとんどですし、求人情報は多く得た方が就職には有利になりますね。
面倒くさがらずに転職サイトと転職エージェントは1つずつでも登録すると、それぞれ役に立つでしょう。
フリーター・既卒向け転職エージェント+転職サイトまとめ
フリーターや第二新卒等の10代~20代向けの転職サイトとエージェントについて紹介していきましたが、まとめると以下のようになります。
- フリーターに特化した転職エージェントを選ぶ
- 求人数の多い大手の転職エージェントも狙い目
- 経験の少ない方向けに就職サポートを受けられるエージェントも
- 転職サイトも自分で求人を探せるので登録しておいて損無し
転職エージェントの中には、『DYM』や『ジェイック』のように若年層に特化して就職までの強いサポートをしてくれるところや、『リクルートエージェント』のように大手ならではの紹介できる会社の多いエージェントがあります。
それぞれ良さがありますので、できれば性質の違うエージェントを2つ登録してみると良いでしょう。
また、転職サイトもエージェントとは違い、ネット上で条件に合った希望の求人を随時探せるという気軽さもあります。
こちらも登録しておいて損はないでしょう。
良い求人が見つかるかどうかは運の要素も強いです。
急いでいない方は特に
転職エージェントや転職サイトに複数登録し求人情報へのアンテナを高めていくと好条件、自分の希望に合った就職への成功に近づきます。